2018-06-18 (Mon)
先日、母が77歳の誕生日を迎えました。
365日体調不良を訴え苦しんでおりますが、私のためにと一生懸命生きようとしてくれています。
ありがたいことです。
我儘で面倒な性格の母ですが、私は母がいないと困ります。
母が激を飛ばしてくれるから、母がいるから頑張れるのです。
わからないことや、困ったことがあると、必ず母に相談します。
祖母は97歳で他界したので
「あと20年頑張れないか?」と言いいましたら
「無理」と言われました。
祖母はとても強い人でした。
母もまた強い人でしたが、体調が悪くなり、さらに高齢になって足腰が悪くなってからというもの、精神的にも弱くなってしまいました。
父は認知症の一歩手前か?という状態になってきて、よろよろ歩くようになりました。
動くのも嫌なようで、用事を言いつけないと置物のように黙って座っています。
もともとそうではありましたが、ほとんど喋りません。
力もなくなり、手を貸すことが多くなってきました。
ただ、食欲はあってよく寝ています。
祖父母がシャンとしていたため、この状態が普通なのかそうでないのか判断できません。
母の誕生日だったその日はお寿司の宅配を頼みました。
父の日も兼ねて。
普段の食事は質素ですが、両親は最近、やたらとお寿司を食べたがるので、よく食べるようになりました。
数年ほど全く食べていない時期がありましたし、食べたい物はできるだけ食べさせたい、と思っています。
みんなでおいしくいただきました。
和気あいあいというほどではないものの「おいしかったね~」と。
最近よく思うのですが、こんな日常のひとコマがなくなってしまう時が来るのです。
食事を一緒にするとか、喧嘩をするとか、一緒にテレビを見て笑うとか、そういう家族がいなくなるのです。
しかも私は一人っ子。
想像しただけでも恐ろしいです。
ひとりぼっちになってしまうなんて。
ひとりで生きていけるのか?
病気になったらどうするのか?
困ったら誰に相談すればいいのか?
なんだかんだと一人っ子で大事にされてきたため、苦労したことがありません。
家の中のことは、両親が全てやってきていました。
何がどうなっているのか、大事なことに至っては全くわかりません。
いろんな不安が頭をよぎります。
それでも生きていかなくてはなりません。
なんとか生きていななくてはなりません。
考えても仕方がないことなので、なるべく考えないようにはしていますが、いつかひとりぼっちになる恐怖に怯えていることは確かです。

にほんブログ村
365日体調不良を訴え苦しんでおりますが、私のためにと一生懸命生きようとしてくれています。
ありがたいことです。
我儘で面倒な性格の母ですが、私は母がいないと困ります。
母が激を飛ばしてくれるから、母がいるから頑張れるのです。
わからないことや、困ったことがあると、必ず母に相談します。
祖母は97歳で他界したので
「あと20年頑張れないか?」と言いいましたら
「無理」と言われました。
祖母はとても強い人でした。
母もまた強い人でしたが、体調が悪くなり、さらに高齢になって足腰が悪くなってからというもの、精神的にも弱くなってしまいました。
父は認知症の一歩手前か?という状態になってきて、よろよろ歩くようになりました。
動くのも嫌なようで、用事を言いつけないと置物のように黙って座っています。
もともとそうではありましたが、ほとんど喋りません。
力もなくなり、手を貸すことが多くなってきました。
ただ、食欲はあってよく寝ています。
祖父母がシャンとしていたため、この状態が普通なのかそうでないのか判断できません。
母の誕生日だったその日はお寿司の宅配を頼みました。
父の日も兼ねて。
普段の食事は質素ですが、両親は最近、やたらとお寿司を食べたがるので、よく食べるようになりました。
数年ほど全く食べていない時期がありましたし、食べたい物はできるだけ食べさせたい、と思っています。
みんなでおいしくいただきました。
和気あいあいというほどではないものの「おいしかったね~」と。
最近よく思うのですが、こんな日常のひとコマがなくなってしまう時が来るのです。
食事を一緒にするとか、喧嘩をするとか、一緒にテレビを見て笑うとか、そういう家族がいなくなるのです。
しかも私は一人っ子。
想像しただけでも恐ろしいです。
ひとりぼっちになってしまうなんて。
ひとりで生きていけるのか?
病気になったらどうするのか?
困ったら誰に相談すればいいのか?
なんだかんだと一人っ子で大事にされてきたため、苦労したことがありません。
家の中のことは、両親が全てやってきていました。
何がどうなっているのか、大事なことに至っては全くわかりません。
いろんな不安が頭をよぎります。
それでも生きていかなくてはなりません。
なんとか生きていななくてはなりません。
考えても仕方がないことなので、なるべく考えないようにはしていますが、いつかひとりぼっちになる恐怖に怯えていることは確かです。
- 関連記事
-
- 奥様でもなく、お嬢様でもなく
- いつかひとりぼっちになる恐怖
- おひとりさまの終の棲家はどこにすべきか?
- 親より私の方が先に倒れるのではないかという不安
- 近所からの嫌がらせ

にほんブログ村